検査設備 内視鏡 主に人体内部の観察を目的とした医療機器になります。 先端の光学系により体内の映像を見る事が出来ます。 レントゲン装置 X線を目的の物質に照射し、透過したX線により内部の様子を知る検査装置です。 骨密度測定器 X線を直接デジタルデータに変換可能な検出器。CTで主流のマルチスライス方式。 画像再構成技術を搭載した装置で、高精度を保ちながら、高速撮影・被ばく量の提言を実現しています。 眼底カメラ 目の奥の状態を撮影します。 眼底は目の病気以外に高血圧・動脈硬化・網膜症など内科の病気による血管の異常を直接観察できる部位になります。 脈波測定器 血液循環の機能状態を測定し、血管の状態を評価します。 心電図 心臓の微弱な活動電流を波形として記録し、その乱れから病気の予兆をよみとります。
リハビリ設備 アクアタイザー ウォーターベッドならではの浮遊感に抱かれながら、手技療法のような力強い刺激を得る事ができ、心地よさを実現します。 効果:リラクゼーション・血行の改善 マイクロ波 温熱物理療法の一種で、体の深部まで温め、血流・新陳代謝を改善し痛みを和らげます。 SSP 円錐状の電極をツボの上に置き、表皮を圧迫しながら電流を流し治療する「刺さない鍼(はり)」と呼ばれています。 牽引器(首) 体のゆがみは多くのトラブルの元になります。 縮こまった骨や関節を伸ばし、隙間をつくることにより、筋肉の緊張の緩み、凝りの緩和に効果的です。 牽引器(腰) 体のゆがみは多くのトラブルの元になります。 縮こまった骨や関節を伸ばし、隙間をつくることにより、筋肉の緊張の緩み、凝りの緩和に効果的です。 レッグカール 太ももに負荷を与えることで、基礎代謝があがり、太りにくく、痩せやすい体質になります。